Wifi中継器

 もう9年前になりますが、院内に無線LANを導入しています。もともと有線LANを敷いていたのですが、CRやらレセコンに転用する必要が生じて導入した経緯があります。当時でも、

    TA → 無線ルーター

 これだったらまだ簡単だったのですが、有線LANとの併用部分があったので、

    TA → 有線ルーター → 無線ハブ

 これにしようとして大苦戦させられました。だってマニュアル見ても無線ルーターとしての接続法しか書いてなかったからです。悪戦苦闘の末に接続には成功したのですが、院内構造上の問題で診療所部分の電波が弱いのです。そこで、

    TA → 有線ルーター → 無線ハブ → 無線中継器(ハブ)

 こうしてやろうとしましたが沈没。当時の業者(今も担当まで同じですが・・・)曰く、

    無線中継器の設定は難しい。やるなら同じ機種でやらないと・・・
 あれから幾星霜。中継器として買った無線ルーターは、今は家のWifiとして活躍中です。診療所部分の電波が弱くとも実用上で困るのはFaxプリンターのインクジェット機能が使えないぐらいですから、ずっと放置していました。とにかく無線は手強いもので。


 最近は電気屋にも出かけることも少なくなっているのですが、ちょっと用がありました。買い物はすぐに済んだのですが、ふらふらと見ているとWifi専用中継器なるものが売られています。帰ってからググってみると確かにお手軽で有用そうです。

 値段もお手頃だったので先日購入を決断して設置してみました。やり方は今どきのことでシンプルになっており、無線LANとWPSで接続すれば良さそうです。不安だったのは無線がルーターでない点でしたが、スルスルとつながってくれました。う~む、時代は進んでいます。

 とにかく手軽で専用中継器だけあって、SSIDも変更する必要がないのに感心したものです。中継器が動いてくれればFax複合機も動いてくれるはずだったのですが、動かない。原因を考えること30分。あきらめかけた時に、

    そうだった。買い換えたんだ!
 接続操作をしていないものに接続するはずがありません。ここも少し手間取りましたが接続成功。さて、ネットワーク・プリンタへの接続法って、どうするんだったっけ? この辺はWin10はさすがに進歩していました。

 なんとか、かんとか思惑通りに動いてくれましたが、次をやるのが嫌ですね。嫌と言いながら、有線ルーターも無線ハブも既に10年選手です。そう、いつ故障してもおかしくありません。その時に更新できるかと言われたら、やらないとしようがないか・・・