シオリの冒険:新型イメージセンサー(1)

 旅行から帰るとユッキーの計画は着々と進行していった。及川電機はエレギオン・グループに入り、社長以下の現経営陣は責任を負って退陣。代わりにエレギオンHDから新たな経営陣が送り込まれてる。

 わたしのところにも新しいイメージセンサー開発の協力依頼が来て、及川電機にも出かけたんだけど、玄関のところで。

    「これは麻吹先生、ご苦労様です」
    「会長も大変だったわね」
    「いえ、もう会長ではありません。単なる技術顧問です」

 及川会長も退陣させられたけど、新しいイメージセンサー開発の総責任者的な地位に就けられたみたい。

    「老骨に鞭打たれてますが、きっと気に入ってもらえるものを作って見せます」

 及川顧問も根は技術屋なのよ。さすがに自分で開発できないけど、統括ぐらいは出来るって笑ってた。これも計算づくの人事で、なんといっても及川顧問は社内では伝説の人だし、未だに人望は篤いのよね。及川顧問が陣頭に立つだけで士気も上がるって感じかな。

    「では、こちらへ」
 研究室に案内してもらったけど、わたしの仕事は出来栄えのチェック。レンズを通して見えるものをいかに忠実に取り込むかが一つの焦点。細かい技術的なことは詳しくないけど、イメージセンサーとはレンズを通して入って来た光を受光素子が電気信号に変えるもの。

 これも意外なんだけど受光素子の電気信号はアナログで、これをコンバーターによってデジタル化するのが基本的な仕組み。単純には受光素子の改良と、コンバーターの能力アップがポイントぐらいでイイと思う。


 長いことカメラマンやってるとわかるんだけど、イメージセンサーにはそれぞれクセがあるのよね。色合いの出方とか、画像の表現に特徴があって、これをカメラマンが把握しながら、自分が撮りたいものに合わせるぐらいかな。

 だからカメラマンは得意のカメラがある人が多い。あれは得意と言うより、そのカメラのクセを熟知してるぐらいとして良いと思う。初めて使うカメラでは、どうしたってイメージしている絵と記録される画像に差が出ちゃうのよね。

 これはレンズにもあるんだけど、ロッコールで加納志織モデルを作った時には、いわゆるレンズ特性を極力排除させた。独特の風合いが出るレンズを珍重する連中も多いけど、わたしに言わせればレンズの妙なクセを嬉しがってるだけとしか思えないのよね。

 写真は見えたものを撮るのが基本。これもわたしの持論だけど、ファインダー越しに見るものと、肉眼で見えてるものは同じじゃなくてはいけないって。この辺は異論も多いけど、ファインダー越し見たら違った世界が見えるのは、カメラのクセとか、レンズのクセにすぎないと考えてるの。

 イメージセンサーの開発目標は、加納志織モデルのレンズ越しに見える画像をそのまま取り込むのが目標。この考え方も偏りあると思ってるけど、悪いけど麻吹つばさモデルだから仕方がない。

 そうそう見えるものをそのまま画像にしたのでは、写真としてイマイチの事もあるのは現実。三次元の世界を二次元で表現してるし、肉眼で見えてるものって言っても、あれだって脳内補正はかかってるのよね。

 そのギャップを埋めるのが画像処理になる。プロは自分でやるけど、最近のコンピューター処理の進歩は凄まじいから、これだっていずれ自動化されるかもしれないけど、今はまだ人の感性の方が上だと思ってるし、機械より上だからプロと名乗れると考えてる。

 わたしのコンセプトは出来るだけ明瞭に伝えた。後は節目節目にチェックを入れるだけかな。売れたらいいけど、どうなることやら。三十階の仮眠室での飲み会、もとい女神の集まる日に、

    「ユッキー、わたしのコンセプトでイメージセンサー作らせてるけど、あれでイイのかな」
    「うん、あれ。さすがにカメラはそんなに詳しいとは言えないけど、コンセプトとしてイイと判断してる」
    「ユッキー、カメラがわからないのにコンセプトはイイってどういうことよ」

 ユッキーはビールをお代わりしながら、

    「それはね、後発の場合は先発と同じ路線で勝負してもシンドイのよ。今までにない分野を切り開いてこそ認められるし、そこにビジネス・チャンスが生まれるの」

 言わんとすることはわかるけど。

    「でも新しい分野って受け入れられるかどうか未知数過ぎるんじゃない」
    「当然よ。ノー・リスクで成功をガッポリなんてこの世にはないのよ。言い方を変えればリスクが高すぎてチャレンジされないところにこそ、大成功が埋まってる事が多いのよ」
    「でも失敗したら」
    「リスク・マネージメントだね。あれぐらいの損失なんて、エレギオン・グループにしたら経費の内にも入らない」

 そりゃそうだけど、

    「それに保険もかけてある」
    「そんな保険があるんだ」
    「ないよ、保険は麻吹つばさだよ。売れっ子の麻吹つばさが絶賛したら、これからのスタンダードになる可能性すらある。この分野では先行するから、技術的アドバンテージは当分保てる」

 ここでユッキーが悪戯っぽく笑って、

    「あのイメージセンサーは画期的なものになるよ」
    「どういうこと」
    「十九年前の第二次宇宙船騒動覚えてる」

 覚えてる、覚えてる。突然神戸空港にエランの宇宙船は着陸して来るわ、光線銃みたいな物凄い武器まで持ってたのに、エラン人たちは警官に全員あっさり逮捕されちゃうわで大騒ぎだった。

    「あの宇宙船は、そのまま政府のものになったのよ」

 当然そうなるよね。えらい苦労して神戸空港から隣接する空き地に移動させて、宇宙船ごと研究所にしてる感じかな。

    「その後にあれこれ研究されたんだけど、とにかくトンデモなく進歩しているものだったから、政府だけではお手上げになったのよ。だって、そこに書かれてる文字だって解読するのにほぼお手上げ状態」

 あれからなんの発表もないけど、そうなってたんだ。

    「困った政府は民間にも研究を委託したんだよ」
    「もしかしてエレギオン・グループにも」
    「もちろんよ」
 そんな舞台裏があったんだ。