ミスは怖い

マスコミ報道で次第に詳細が明らかになってきた、みずほ証券の発注ミス。その影響はまさしくトンデモナイものであり、前代未聞ではないようですが、空前のものであることだけは間違いありません。

私も株式取引は素人なので自分にも分かりやすいように跡をたどると、まずジェイコムという会社(ちなみに私が使っているネットもジェイコムです)が上場しました。そこにジェイコム株の売り注文がみずほ証券に舞い込んだようです。ジェイコム株は一株の額面が5万円だそうなんですが、上場するぐらいですからそれなりに優良会社であるようで、相場を見ながら「61万円」で売ってくれという注文であったようです。

担当者はありふれた日常業務なので「ホイ、ホイ」とPCに入力したのですが、完全な錯覚で「一株を61万円で売り」と入力するところを「一円で61万株を売り」としてしまったそうです。たぶん入力画面は左右横並びで入力するスタイルだったのでしょう。PCにもセーフティ機能はあり、常識的な範囲を超えた売買注文が入力されると「警告」が発せられるそうですが、この手の警告場面はPCを扱う上では余りに頻繁に登場するため、よく確かめもせず入力してしまったようです。

そこからがサァ大変。数分の間にミスを通報された担当者は大慌てで入力取り消しの操作をしようとあせります。あんまり慌てたものだから取り消し操作自体も誤り、取り消しが出来ないまま事態は推移します。現在の株取引は昔の立会い式とは異なり、ネットですから、ネット上にジェイコムの不思議な売り注文があることがトレーダーにパッと広がります。みずほも大慌てで買い戻しに奔走しましたが、まだ10万株ぐらいは残っているそうです。10万株ぐらいたいしたものではなさそうに思いますが、一般的な株券の額面が100円であるのに対してジェイコム株は5万円であり、5万円であるがゆえに総発行株数は1万5000株足らずしかないのです。

ここで部外者が不思議に思うのは総発行株数以上の売買注文なんか出来るのか、そもそも株を保有していないのに売買なんか出来るのかというのがあります。なんとそれが出来るそうです。株を保有せずに先に売買だけを済ませ、その後に本物の株券を取得し譲渡がされる売買形態は認められているそうです。「空売り」という技法だそうで、仕手戦などに多用される事がしばしばあるそうです。

みずほ証券の場合は戦略に基づいた「空売り」ではなく、ミスの「空売り」です。まだ10万株も残っているのですが、ジェイコム株を根こそぎ買い占めても全然足りません。さらに空売りにもルールがあり、空売りしても4営業日以内に買い手に本物の株券を渡さないといけません。また買い戻すといっても1円で売ってしまったものを1円で買い戻すわけにも行かず、50万円とか60万円の相場価格で買い戻す必要があります。

金融庁まで巻き込んだ関係者は事態の収拾に躍起ですが、みずほ証券の今回のミスによる損失は300億円にものぼるとされています。とてつもない金額で、みずほ証券が1年かけて稼ぎ出した収益にほぼ匹敵するそうです。社員全員が営々と1年かけて築いた収益がたったひとつのミスによる十数分間のうちに消滅した事になります。

月とすっぽんの規模ですが、私もネットによる振込みを行なっています。いつもいつもハラハラドキドキして行なっています。一旦OKにしてしまえば取り返しのつかない事もありうるのですから、何回も入念にチェックして操作を行なっていますが、そういう操作も日常茶飯事となってしまえば「ホイ、ホイ」状態となり、会社の年間利益に匹敵する重大な作業でさえ、「ホイ、ホイ」で済ませてしまう風景が目に浮かぶようです。

規模の大小の差は桁が余りにも違いすぎるとは言え、私ももっと入念に慎重に操作を行なおうと自戒しています。そう言えば振り込んでくれの請求書のヤマがパソコンの傍らに積みあがっています。午後から精神集中して振り込み操作をすることにしましょう。