ラッシャー木村氏を悼む

力道山急死後の日本のプロレスを支え発展させたのはジャイアント馬場アントニオ猪木であるのは誰もが知っていますが、二人の陰に隠れてしまいそうになりますが、この木村氏もいた事は間違いありません。3人のごく簡単な略歴ですが、

力道山急死後の日本プロレスは内紛を繰り返し衰退消滅していくのですが、経緯は複雑で好きな人は調べられたら良いでしょうが、猪木が東京プロレスを作り破綻し日本プロレスに復帰し、そこから猪木率いる新日本プロレスと馬場が率いる全日本プロレスに分裂するのが一番簡単な経緯です。そこでの木村氏の動きは東京プロレスの頃に作られた国際プロレスに移籍し、猪木、馬場とは別の団体のエースとして活躍する事になります。

実は国際プロレス時代の木村氏をまったく存じ上げません。国際プロレスも途中でTBSのバックアップを受けかなりの人気を集め、猪木、馬場の日本プロレスと対峙する勢いもあったようですが、これも内紛で急速に勢力を失い、私が知っている頃には全日本と新日本の他に国際と言う団体がこの世の中にあるぐらいの知識しかありませんでした。これは国際プロレスをバックアップしたのが東京12チャンネル(現在のテレビ東京)で、関西にネット局がなかったためかもしれません。

国際プロレスも1981年に崩壊するのですが、木村氏は猪木の新日本プロレスに参加する事になります。猪木と木村氏の縁は日本プロレスで同じだった事と、猪木が東京プロレス時代に業務提携していた関係もあるかもしれません。実は私が知っている木村氏は新日本プロレス時代の木村氏のみです。

当時の新日本プロレスは黄金時代を迎えようとしていました。人気で常に先行していた全日本プロレスに追いつき、追い越せの勢いがあったと記憶しています。新日本プロレスが打ち出した画期的な企画が日本人同士の抗争路線であり、さらに善玉、悪役の垣根を取り払った「どっちが強いか」路線の推進です。

この新日本の路線が後のプロレスに与えた影響が善か悪かは評価の難しいところですが、とにかく人気は急上昇中であったとは言えます。そういう渦中に飛び込んだ木村氏ですが、今から思い出しても存在位置が木村氏自身もつかみかねていたように思います。

木村氏のプロレスはたぶんですが、善玉悪役がはっきりしたプロレスであったような気がしています。ましてや潰れたとは言え団体のエースを張っていた男です。これもまた推測になるのですが、猪木の傘下に入るとは言え、それなりのポジションを与えられるかと思えば、当時の新日本路線では従来のような明確な序列を敷かず、そういう流れの中のディスポのような役割しか与えられなかったように思います。

でもって、木村氏が強かったかどうかですが、これが何とも言えません。プロレスの勝敗は試合結果で見るものではありませんが、猪木との試合は全般に劣勢であったようにも感じました。これも本当のところは微妙で、いくら「どっちが強いか」路線であっても木村氏が新日本のマットで猪木を血祭りにあげるわけにはいきません。

当然ですが最後は猪木が勝つというストーリーの中で戦われたはずですが、そういうシチュエーションに慣れていなかった木村氏が猪木に良いように利用されただけの見方も可能かと思っています。パフォーマンスの中で猪木が必要以上に強さを見せつけて勝ってしまったとも十分見れるからです。

新日本時代の木村氏のファイトは猪木に劣る印象を与えてしまいしたが、本当はもっと強かったんじゃないかの傍証はあります。木村氏が新日本に参戦したときにアニマル浜口寺西勇を引き連れていました。アニマル浜口とは「気合だ!」のアニマル浜口です。浜口は木村氏が全日本に去った後も新日本に残り戦っていましたが、これが実に強かったのです。

浜口が新日本で戦っていたときには、新日本は藤波辰巳長州力の全面抗争時代でした。浜口は長州陣営に所属し、看板スターである藤波とも対戦しています。これがほぼ互角の実力を示していたと記憶しています。つまり浜口があれだけ強いのだから、木村氏はもっと強かったんじゃないかと言う事です。結局のところ、木村氏は新日本でポジションを占める事が出来ず全日本に移籍することになります。

当時の全日本は新日本に較べると、取っていた路線は木村氏にとってなじみやすい物であったように思われます。馬場もそういう文脈で木村氏を迎え入れ、いろいろありましたが、最後まで上手に利用していたと思っています。国際プロレス崩壊後、放浪をやむなくされていた木村氏に安定したポジションがやっと与えられたと言ってもよいかもしれません。


粗っぽいですが、木村氏の経歴をさらってみると、猪木、馬場になれなかった男の様な気がしています。猪木、馬場と木村氏の決定的な差は興行能力だった様に思えます。猪木は稀代と言っても良いぐらいの興行師で、劣勢だった馬場との人気の差を埋めるぐらいの能力を発揮したと言っても良いでしょう。馬場は衆目の一致する日本プロレスの正統後継者でしたが、興行手腕に派手さはありませんでしたが卓抜であったと言って良いと思います。

一方で木村氏はプロレスラーだったと言う事です。誰か優れた興行師がいてこそ能力を発揮しましたが、独力では興行を維持できなかったとしても良いかと思います。新日本時代は猪木と言うプロモーターに言いように利用されましたが、全日本時代は馬場と言うプロモーターに上手に使ってもらえたとすれば良いでしょうか。


最後に憶測ですが、人柄は良かったんじゃないかと勝手に想像しています。あくまでも経歴上だけからですが、必ず拾うものが出現していますし、どこに行っても木村グループが形成されていたと見ています。偏屈であればそうはならないからです。最後の最後に全日本でも内紛に巻き込まれノアに参加していますが、これはフレッシュぺディアより、

2001年に還暦を迎えて生涯現役を宣言。翌年には馬場を抜いて日本人最高齢のレスラーとなるが生彩を欠き(最晩年にはまったく攻撃をしないまま終わる試合も珍しくなかった)、2003年3月の日本武道館大会を最後に、体調不良により長期欠場に入る。2004年7月10日、体力の限界とこれ以上関係各者に迷惑をかけられないとの理由で、東京ドーム大会にビデオレターを送って引退表明し、以降人前から姿を消した。

同年12月には、ノアの終身名誉選手会長への就任が発表され、その後は病状など一切公表されなかったが、毎年の「選手興行」のポスターには顔写真が掲載された。「プロレス格闘技DX」内のノア公式ウェブサイトにて、ファンからの「木村さんは今でもノア所属なのか」との質問には三沢光晴社長が「終身名誉選手会長であり、現在も所属である」と答えていた。

古きよき時代のプロレスラーがまた1人いなくなりました。私の青春もまた一つ遠くなったと寂しく感じています。謹んで御冥福をお祈りします。